朝日新聞社『週刊司馬遼太郎Ⅱ』

週刊司馬遼太郎 2 (週刊朝日MOOK)

週刊司馬遼太郎 2 (週刊朝日MOOK)

買い漏らしてたの2冊。

竜馬がゆく』の登場人物総数を調べたのは、作家・出久根達郎氏である。上下5人の誤差はあっても、1,149人。さらに出久根氏は『坂の上の雲』の全登場人物を1,087人と数え上げている。
出久根氏に倣って、『関ヶ原』に出てくる人物名を数えてみたら、実在した人物と司馬さんが創作した人物を合わせて、613人。このうち、開巻冒頭に出てくる、『北回帰線』の作家ヘンリー・ミラーといった関ヶ原の役前後から遠い時代の人物は18人。この数を引いた595人(斎藤道三織田信長等を含む)のうち、北政所淀殿や、石田三成を愛した「初芽」など女性は35人だった。
関ヶ原』は「週刊サンケイ」に昭和39年7月27日号から昭和41年8月8日号にかけて連載された。司馬さんはその連載予告に、『関ヶ原』への思いを率直に表明している。
「その場を見たいがために、年若いころから関ヶ原へ行ったことは何度かある。…が、、小説に書こうとは思わなかった」「小説にするには、あまりにも事件の舞台が多種多様で、登場人物が多すぎる。……」
しかし、昭和35年の晩秋、「近代説話」同人が寒風吹く関ヶ原に旅行した際、司馬さんが「手拭いで頬かぶりをして」、「当時の戦況を、まさに手に取る如く説明してくれた」ことを、尾崎秀樹氏や清水正二郎胡桃沢耕史)氏が回想している。だから、少なくとも連載開始の4年前には、関ヶ原の戦いの全容が、司馬さんの頭の中に収められていたのだろう。関ヶ原の役を焦点に、主だった人物だけでも約520人を進退させる小説を書くことは大変な難事だったと想像する。けれども読者は、まるで自分が天上から16万以上の将兵を動かしているような快感を覚えてゆく。

“余談の余談” 山形真功

もちろん竜馬も坂雲も関ヶ原も読んでますが、3作品約2,800人の登場人物を全部覚えてるかというと、まさかそんな頼長みたいな頭があるわけもなく。が、登場人物の多い話に全く抵抗がないのは司馬さんのおかげでございます(笑)。大河なんぞ絵本に等しいわ。
「まるで自分が天上から16万以上の将兵を動かしているような」
司馬さんの文章は、どんな映像にも勝る臨場感でもって読者を一軍の将と成す。