録画済。
#西郷どん しかし正妻大久保と、西郷の間にいまだ燻る焼けぼっくい感たまんねぇな!そこんとこ終盤まで全然ブレないな!
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) October 28, 2018
#西郷どん と熊吉が話す
— 福笑 (@smile106uvu) October 28, 2018
『島津雨』の貴重さ
鹿児島では良い事が起こると言われる
縁起の良い雨です
由来は初代藩主島津忠久
源頼朝と丹後局の間に授かった
忠久が産まれたのは雨の日だったそう
以来、鹿児島では
結婚式や旅行で雨が降ると
「島津雨で良かったですね。」
と言う様になりましたとさ pic.twitter.com/YCRnnWVDGx
#西郷どん ちなみに島津雨は、私の父の世代までは日常会話の中で言う。(私たちの世代は言葉として知っていても会話の中には出ないと思う)吉兆というか、父が会話の中で語るニュアンスはいつも「良い客が訪れるとき」です。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) October 28, 2018
#西郷どん 父がね、有り難いと目が潤むわけ…。鈴木亮平さんの西郷は、多分鹿児島の古い世代が幼少から教えられ、憧れ、理想としてる西郷隆盛の具現だと思うのね。本当に、鈴木亮平さんには感謝しかないです…。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) October 28, 2018
今期大河、「鈴木亮平演じる大西郷のイメージフィルム」と思えばだいたい傑作になるw #西郷どん
— ののまる (@nonomaru116) October 28, 2018
本当に、本当に、役者陣は良いのですよ。西郷どん、もう脚本はなかったことして、明治政府のあれこれの実写PV素材だと割り切るしかないのである。
— 歌猫いろは@今期は「大恋愛」プッシュ (@kanekoiroha) October 28, 2018
かつての殿様から権限を剥奪するにあたって、木戸さんはそれほど苦労なかったけど大久保さんはとっても苦労したのは史実です #西郷どん
— いが(たろに) (@iga_iganao) October 28, 2018
三成クラスタな皆にオススメしたい幕末志士が今期三十郎が演じてる佐賀藩士・江藤新平です。
— 石田三成 (@zibumitunari) October 28, 2018
非常に優秀だけど真っ直ぐでありすぎたが故に、横柄な人物と見られて敵を作りすぎた男。渋沢栄一 からも、「頭いいけど礼を弁えなかったばかりに身を滅ぼしたのが江藤新平」とか言われてる
#西郷どん pic.twitter.com/DvKINWVhFY